fbpx

「リノベ&リフォームで整える!」住まいマガジン

住宅設備

インテリアに合わせた壁紙・クロスの選び方! リフォームで叶える特別な空間

インテリアに合わせた壁紙・クロスの選び方! リフォームで叶える特別な空間大がかりなリフォームはしたくないけれど、お家のイメージをガラリと変えたい……。
そんな時、気軽にできるリフォームが壁紙やクロスの張替えです。壁紙やクロスの張替えは、キッチン設備やトイレを一新するようなリフォームと比較しても安価で施工でき、お部屋のイメージを一気に変えることができます。

インテリアのイメージに合わせた壁紙やクロスを選ぶことで部屋全体に統一感ができ、いつもの我が家が特別な空間となるでしょう。
この記事では、インテリアに合わせた壁紙やクロスの選び方について解説します。

壁紙・クロス選びのポイント

壁紙やクロスは面積が大きい分、お部屋のイメージを左右する重要ポイントです。
イメージに合わせた壁紙やクロスの選び方のポイントを解説します。

理想のお部屋をイメージする

インテリアにおける配色の基本は、ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%と言われています。
ベースカラーとはお部屋の中で最も面積を占める壁や床、天井の色です。インテリアの配色は、このベースカラーを軸として考えます。

メインカラーはテーブルやソファー、収納家具といった、大きめなサイズの家具の色。アクセントカラーはクッションやフロアランプ等の小さなインテリア小物の色を指します。アクセントカラーは面積自体は大きくありませんが、単色で取り入れることが多く、配色のイメージ効果を存分に狙うことが可能です。
この基本配色を頭に置いたうえで、ライフスタイルや空間に合わせた配色イメージを考えてみましょう。

たとえば、暖色系の色は暖かさを演出でき、興奮度を高めます。寒色系の色であれば、心を落ち着かせるリラックス効果を期待できます。家族団らんを楽しむリビングであれば温かみのある暖色系をベースカラーに、寝室であればリラックス効果のある寒色系をメインカラーに持ってくると、色の効果を発揮できるでしょう。
また、配色は一色だけでイメージを演出するものではなく、いくつかの色の組み合わせによってさまざまなイメージを演出できます。下の配色イメージ表を参考に、理想のお部屋をイメージしましょう。

説明
すべてのイメージスケールの元となっている単色イメージスケールにはHue&Toneシステムで体系化された130色がプロットされています。
WARM-COOL軸は色相に相関し、WARM(左)方向には赤やオレンジなどの暖色系COOL(右)方向には青や青緑系などの寒色系が置かれています。
SOFT-HARD軸では明度に相関し、SOFT(上)方向にベリーペール、ペールなどの淡いトーン, HARD(下)方向にダークグレッッシュ、ディープなどの暗いトーンがあります。
出典 http://www.ncd-ri.co.jp/image_system/imagescale.html

お部屋のバランスを考える

床や巾木(はばき)・廻り縁、ドア等の木目にはグレー系、赤系、黄系などの色調があります。この木目の色調と壁の色との色調を合わせることで、統一感を出すことが可能です。たとえば、赤茶や黄系の木目にはベージュがかった壁紙やクロス、グレー系の木目であればグレーがかったものやアッシュがかった壁紙やクロスがおすすめです。

また、周り縁のないお家であれば天井と壁を同色にすることで、空間を広く見せることもできます。お部屋のバランスを考えながら壁紙やクロスを選ぶことで部屋全体に統一感が生まれ、まとまりのある空間を作ることができるでしょう。

大きなサンプルで確認する

イメージもしっかり固め、いざサンプル選び。しかし、どれだけ配色イメージやお部屋のバランスを考えて選んだとしても、カタログのサンプルだけで選んでしまうと後悔することになりかねません。実は、理想のお部屋にするためにはこのサンプル選びこそが最も重要です。

人間の目は、小さなものが実際の色味よりも明るく見えてしまう性質があります。そのため、カタログにある小さなサンプルだけで選んだものを実際に貼ってみると「イメージと全く違った……」というケースが多くあります。イメージ通りの壁紙を選ぶためにも、なるべく大きなサンプルを取り寄せて壁に当てて確認しましょう。光によっても見え方が変わるため、自然光や電球など光の色も変えて確認することでより実際のものと近い色味で想像できます。

お部屋の用途に合わせて機能性壁紙を使用する

現在、さまざまな機能を持った壁紙が登場しています。お部屋の用途に合わせて機能性壁紙を選ぶことも1つの方法です。匂いの気になるトイレやペットのいる部屋は、消臭効果のある壁紙がおすすめです。洗面所といった水廻りには防カビ効果のある壁紙を、子ども部屋には落書きや汚れを簡単に落とすことのできる壁紙を選ぶと、お掃除も楽になるでしょう。他にも、機能性壁紙には傷に強い耐久性を備えたもの、アレルギー物質の動きを低減させる抗アレルギー性のものなどが存在します。

アクセントクロスを使用する

アクセントクロスとは部屋の全面とは異なる色や柄のものを、壁の一面もしくは一部に使用する壁紙です。一部分だけを変えることでメリハリが生まれ、お部屋を一気におしゃれな雰囲気にすることができます。また、全面に取り入れることが難しいインパクトのある色柄デザインのものは、アクセントクロスとして一部分での使用がおすすめです。アクセントクロスにすることで、お部屋の雰囲気を崩さずに、インテリアのポイントとしておしゃれに取り入れることができます。

アクセントクロス

お部屋別の壁紙・クロスの選び方

お部屋別に壁紙やクロスを選ぶ時のポイントを解説します。

① リビング

リビングは家族団らんの憩いの場所です。そんなリビングには、飽きの来ないシンプルで落ち着いたものがおすすめです。たとえば、ホワイト系や薄いベージュ系であれば、他の家具や床の色とのバランスもとりやすくなるでしょう。ホワイト系やベージュ系にはリラックス効果もあるため、憩いの場であるリビングにはピッタリです。機能性壁紙を選ぶ場合は、汚れ防止機能や表面強化されたものを選ぶと効果的でしょう。

② 寝室

一日の疲れを癒す寝室。寝室には鎮静効果のある青色や、リラックス効果のある緑色の壁紙を使用することがおすすめです。落ち着いてリラックスできる色を選べば、ぐっすりと心地いい睡眠を摂ることができるでしょう。機能性壁紙を選ぶのであれば、マイナスイオン効果のあるものをおすすめします。

③ 子ども部屋

子ども部屋は、色柄ものやポップなデザインのものを使用することが多いお部屋です。しかし、あまりデザインが幼児向け過ぎると、お子さまが大きくなったときに再び張り替えなければならない可能性も少なくありません。お子さまが大きくなった時を見据えたうえでデザインを選びましょう。もしも、お子さま自身に要望がある場合はアクセントクロスとして取り入れると、張り替えが必要になった時も比較的安易に行えます。機能性壁紙は汚れ防止機能や表面強化されたものがおすすめです。

④水廻り

家族全員が毎日使う、トイレや洗面所といった水廻りには、機能性壁紙の使用をおすすめします。消臭抗菌機能、汚れ防止機能、防カビ機能の備わっているものであればお掃除が楽になることでしょう。また、比較的面積の狭い水廻りは、アクセントクロスが施しやすい場所でもあります。気に入ったデザインの壁紙があれば、アクセントクロスとして水廻りで楽しむこともおすすめです。

壁紙やクロスをリフォームしてとっておきの空間に!

壁紙やクロスの張り替えは比較的安価で気軽にできる上、お部屋の雰囲気をガラリと変えることのできるリフォームです。
インテリアの雰囲気やライフスタイルに合わせた壁紙へと張り替えることで、いつもの我が家を、特別なとっておき空間へと一新できます。
WAKOH HOMESでは特別な我が家へ導く壁紙やクロスの張り替えリフォームを行っています。壁紙やクロスの張り替えリフォームをお考えの方は、ぜひWAKOH HOMESへご相談ください。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP